夏場のエアコン、「我慢派・使わない派」が4割超 パナソニック調査


(パナソニック提供)

夏のエアコン利用で約3割の人が「ガマンできるときは消す」としていることが、パナソニックの調査で明らかになった。「ほぼ使わない」「使わない」を合わせた「我慢派・使わない派」は合わせて4割超に達した。消防庁の統計によると、7~8月は熱中症による救急搬送が急増する時期。住居での発生が最も多く、同社広報担当者は「熱中症は生死にかかわる問題。工夫して賢くエアコンを利用してほしい」と話している。

■設定温度下げるより風量を上げる 節電しつつ熱中症を避けるには、賢いエアコンの利用が不可欠だ。パナソニックによると、設定温度を1度上げると約13%の省エネにつながり、設定温度を下げるよりも風量を上げるほうが省エネ効果が高く、体感温度も下がるという。 このほか、室内でのサーキュレーターの併用、2週間に1回を目安にしたフィルターの清掃、室外機周辺の風通しを良くすることなどで、節電効果が上がるとしている。

設定温度を下げるよりも風量を上げる方が効果があるというのは目から鱗でした。サキュレーターって意味があるのかな?ただ風を回してるだけなのに?と思ってましたが、大いに意味があったんですね。

最近は職人さんは全員と言っていいほどサキュレーター付のベストを着てますが、あれは効果があったんですね。(見た目は逆に暑そうに見えますけど)

電気代がどんどん上がっていく中、節電の為にエアコンを使わない人が出てきてしまうのは危ないですね。弊社でも「断熱材の性能を上げて貰い節電する」や「ネオマ断熱ボードを使った部分断熱」をお施主様に推奨して頂けるよう工務店様にお願いしています。少しでもお役にたてれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です