EXPO2025大阪・関西万博

何かと話題の大阪・関西万博に行ってきました。ある会合でチケットを取って頂いたので、煩雑と言われてる予約も私自身はせずに行けました。(自分だと挫折していたかも)パビリオンはパナソニック館、カナダ館、オーストラリア館にはいりました。感想は、、、まぁ万博なのでアトラクションとしては弱いのかな?という感じです。その国の文化歴史を学ぶ意味合いが強いのかな?と思いました。

どのパビリオンも半年で撤去するには本当にもったいない、立派な建物が多く、一部移築すると聞きましたがどうなんでしょうか?

そしてやっぱり興味があったのが「大屋根リング」です。

世界最大の木造建築物としてギネス記録に認定されました

迫力はもの凄く、普段大型の集合住宅や老人ホームなどの木造建築を見慣れてる私でも、流石に度肝を抜かれました。これだけでも私は行く価値があったと思います。

ミャクミャクもなんか評判は悪かったですが、実際は結構人気でした。ガンダムがいたり、その他の国も時間があれば見たかったですが、5月の16日(曇り)でも結構暑かったので、これからどんどん暑さ対策をしていかないと厳しいのではないかな?と思います。

何はともあれなんでも経験です。機会があれば真夏は避け、秋口にでもいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です