「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討 宅配ボックス


物流のドライバー不足が懸念される中、国土交通省は再配達を減らすため、宅配便の基本ルールを定めた「標準運送約款」の見直しに向けて検討を始める。在宅や不在に関わらず、「置き配」を標準サービスとし、手渡しには追加料金がかかるような仕組みを検討する。

昨今のドライバー不足を鑑みると致し方ないルールなのかもしれません。又共働きやいつ来るかわからない配送を家で待ち続けるのが負担に思う人たちにとって、どうしようもない事なのも事実。

そこで、弊社ではかなり前からご提案、ご利用頂いてるPanasonicの宅配ボックス「コンボ」

0108_CTCT1E85

据え置き、壁掛、門扉埋込、ポール施工、住宅壁に埋め込み等現場に応じて多数のご提案が可能です。

戸建てだけではなく、集合住宅のオーナー様にも多数ご採用頂いてます。

ご提案の際、是非宅配ボックスもどうでしょうか?と一声お声がけ頂ければ幸いです。何かご提案事ございましたら、弊社営業に一声お声がけ下さい!

TOTO新箕面ショールームオープン

TOTOショールームグランドオープン

2025年6月20日(金)にTOTO新箕面ショールームがオープンします。

グランドオープンフェアーとして、期間中、箕面ショールームでの新規もしくは変更お見積りで外れ無しのガラポンにチャレンジできます。

場所は箕面市箕面4丁目8番64号

以前はダイワハウスさんがあった場所です。

展示品もどれも今の流行と、TOTOさんの最新の商品が沢山展示されていますので、今はまだと思う方でも今後の参考に是非お声がけ頂ければ

と思います。TOTOと言えば、便器は勿論、最近はほっからり床でおなじみのユニットバス。キッチンも侮れません。素晴らしいキッチンも

展示しています(450のオープン食洗等)

是非、お時間あられる方はこの期間に見に行ってみて下さい。

工務店様におかれましては、予約申込書も添付いたしますので、ご活用下さい。

箕面岩井木材に聞いて着たと一言付け加えて頂けますと幸いです。決してバックマージンなどはございません。すべて工務店様に還元いたします!


もう梅雨明け?

6月14日、本日は雨の大阪ですが、来週以降は晴れか曇りの天気が続く予報になってます。最高気温も軒並み30度以上!最低気温も22~25度の予報になっています。つい最近梅雨入りしたと思ったら、もう梅雨明けなのでしょうか?

私達建築に携わる業種にとっては、勿論天気なのは雨より数倍嬉しい事です。雨だと配送するにもシートをかけたり、建前が延びたりと色々予定が狂うからです。

しかし暑すぎるのも、外で働く配送の方は大変です。普段よりもばてるのが早くなります。最近の日本は四季ではなく、二季なんじゃないのかな?と思うくらい、急に寒くなって、急に暑くなります。これはやはり温暖化のせいなのでしょうか?農業も本州の以上な温度上昇により、できる作物も変わってきてると聞きます。

色々な事が変化してきてますが、それにアジャストしながら、何とか乗り越えていかなければいけません!気合入れて頑張ります!

パナソニックショールーム箕面閉館 6月30日

パナソニックショウルーム箕面 閉館のご案内

この度「パナソニックショウルーム箕面」は
6月30日(月)をもちまして閉館させていただくこととなりました。
長きにわたり、当館をご愛顧賜りましたお客様に深く感謝申し上げます。
今後はパナソニックショウルーム大阪・パナソニックショウルーム神戸にて
引き続きご相談を承らせていただきます。
閉館に伴いご不便をお掛けいたしますが
今後も引き続きパナソニック製品にご愛顧賜りますよう
何とぞ宜しくお願い申し上げます。

パナソニックの箕面ショールームが今月30日をもって閉館致します。弊社は立ち上げからずっと活用させて頂き、思い入れもありますが、今後は大阪市中央区城見1丁目3-7 松下IMPビル3階のパナソニックショールーム大阪を活用していこうと思います。

6月です

早いもので2025年も5か月が過ぎ、いよいよ6月になりました。

朝晩以外は暑いと感じる日が増え、体調管理も難しくなってきました。皆様御身体ご自愛下さい。

昨日6月3日の朝、昭和の大スター長嶋茂雄さんがご逝去されました。私は昭和47年生まれなので、選手としというよりは、長嶋監督というイメージの方が強いです。いつもにこやかで、少し天然(すいません)な発言なんかもテレビで見ていました。ご冥福をお祈りいたします。

さて、建築に関しては4号特例廃止に伴う影響が如実に出てきました。コストアップ( 建築確認申請の費用 がかかる)又工期が伸びる(確認審査の法廷審査期間は現在「7日以内」ですが、2025年4月からは「35日以内」に延長します。実際に審査にかかる期間は審査機関の混雑状況次第ですが、改正直後は混雑が予想されており、国土交通省や自治体は余裕の持って申請してほしいと呼びかけています。)等々新築に関してだけでも色々変更があります。

リフォームに関しても

大規模なリフォームは建築確認申請が必要に

現行の4号建築物は、大規模なリフォームであっても建築確認申請は不要です。大規模なリフォームとは、柱や梁だけを残したスケルトンリフォームに加え、主要構造部の一種以上の過半を超える修繕・模様替えも含まれます。主要構造部とは、壁・柱・床・梁・屋根・階段です。

細かな規程は自治体によって異なりますが、新2号建築物はこうしたリフォームにも建築確認申請が必要になることから、新築同様、建築費の上昇や工期の延伸は避けられないでしょう。

色々厳しい状況ですが、可能なかぎりお手伝いさせて頂きますので、宜しくお願い致します!