7日夕方、大阪 箕面市で発生した山林火災について、消防は午後7時すぎ、火はほぼ消し止められたと発表しました。
7日午後5時前、大阪 箕面市森町北2丁目付近の人から「家の近くの山から煙が出ている」と消防に通報がありました。
消防車10台あまりが出て消火活動を進めた結果、箕面市消防本部は、午後7時すぎ、火はほぼ消し止められ、延焼のおそれはなくなったということです。

同じ箕面でも弊社からは車で30分以上かかる場所なので、正直ニュースになるまで気がつきませんでした。命がけで消火にあたって頂いた消防の皆様には本当に頭が頭が下がります。
しかし最近山火事多くないですか?結局乾燥してるからだとか、強風の影響というのはよく聞きますが、それは延焼の被害が拡大することであって、原因ではないと思います。
一体なぜ火事がおきてしまったのか?自然発火なのか、もしくは人災なのか、、、
下手すればもっと大きな被害が出たかもしれないこの事象。原因を徹底的に追及することを切に願います。