作成者別アーカイブ: iwai-ad

大分の大規模火災 被害は170棟以上に 県が自衛隊に災害派遣を要請する方向で調整中

大分市佐賀関で18日に発生した大規模な火災について、大分県は建物170棟以上に延焼したと発表しました。19日午前4時30分時点で鎮火には至っておらず、1人の安否がわかっていません。

170棟以上に延焼というニュースを見て大変恐怖を感じました。11月に入り空気が乾燥している中での火災で、強風も加わりかなりの勢いで延焼していったのだと思います。火事は一瞬にして全てを灰にしてしまいます。思い出の品や大切な物、お金など。

私達もできるだけ日々火災の内容に十分に気をつけながら過ごさなければいけせん。

一刻も早く風がやみ、これ以上の延焼が無く、避難所の方々が少しでも早く落ち着いた暮らしができるようになりますようにお見舞い申し上げます。

彩都エリアにコストコ

箕面市の川合・山之口地区で進められている土地区画整理事業に大きな動きです。かねてよりアメリカ発の会員制倉庫型スーパー「コストコ(Costco)」の出店が噂されていましたが、11月になって現地に建設計画の概要が掲示されたことがわかりました。

地元の私たちには直ぐ分かりますが、大渋滞間違いなしです、、、、すごく便利でできることはいいことだとは思いますが、いかんせん国道から直ぐの場所です。普段はそれほどでもない場所が、おそらく土日は171号線がすごいことになると思われます。

弊社都合ではありますが、茨木、高槻方面の配送に恐らく、いや間違いなく弊害が出てくると思います、、、、、まぁもう決まってますから何を言っても無駄ですが。再来年の7月完成予定みたいなので、今から渋滞をどうさばくか、熟考して対応して欲しいと思います。

景観用人工芝 ここちターフ サンゲツ

人工芝と言えばグリーンというのが定番です。そこに遊び心を加える全12色の人工芝がサンゲツから出ています。

変わりどころではパープルやイエロー、ブラックにオレンジ等

店舗の床の一部等で使ってみてはいかがでしょうか?

こんな使い方も!

安藤忠雄、ドバイ初の近現代美術館を設計へ。「海と真珠」を着想源にドバイの精神を反映

アラブ首長国連邦(UAE)のドバイは、初となる近現代美術館「ドバイ美術館(The Dubai Museum of Art:DUMA)」の建設を10月25日に発表した。

大阪の旭区出身の建築家の安藤忠雄さんがドバイで美術館を設計するそうです。

御年84歳なんですね。まだまだ世界からのオファーが届く安藤先生。かっこいいです。大阪には安藤先生が手掛けた作品が随所に見られます。

長生きして、もっと沢山の素晴らしい作品を残して欲しいですね。

万博海外パビリオンの解体に暗雲も建設費の未払い問題がネック、専門業者側が契約を敬遠

ある解体業者は「新築と解体で性質は違っても新たな未払い問題が起こりかねず、関わることを控えた」と説明。別の業者は、工事費の急騰といった想定外の事態が起きた場合、追加費用の支払いを受けることができるかどうかを検討した上で「工事内容と報酬が見合わず現場の安全確保が難しいと判断し、契約を見送った」と明かす。

ですよね。

分かります。未だに建築した業者さんがお金貰えてないのに、全く違う元請とは言え同じような事が絶対起こらないとは言い切れません。

仕事をしたのに対価が貰えないかもしれないと分かってて率先して仕事を取りに行くのはなかなか難しいですね。前払いで貰うにしても万が一追加になった時に対応してもらえなそうですし、、、、、

パビリオンでこれですから、大屋根リングの解体はどうなるのでしょうか?