米新築住宅販売は大幅減、2年ぶり低水準-ハリケーン被害が打撃

早いものでもう11月も終わり、暑い暑いと言っていた日々が寒い寒いに急激に変化しています。本当に秋のいい季節が年々短くなっているように感じます。

我々建築業界も寒い時期がなっている気がします、、、、日本だけではないみたいで、米国の新築住宅販売件数は10月に大幅に減少し、約2年ぶりの低水準となった。手頃な物件を入手しにくい状況が続いていることに加え、南部を襲った2つのハリケーンが影響した。

新築住宅販売価格の中央値は前年同月比3.8%上昇し、43万7300ドル(約6720万円)と、1年2カ月ぶりの高水準に達した。南部での販売減少が一部影響した。

  新築住宅販売件数は9月には増加していた。借り入れコストが短期間低下したことが支えになった。しかし勢いは持続しなかったことが今回の統計で判明した。

  米30年物固定住宅ローン金利は9月に2年ぶり低水準となった後、再び上昇している。トランプ次期政権でインフレが加速し財政赤字が拡大するとの見方が背景にある。

  海軍連邦信用組合のエコノミスト、ロバート・フリック氏は「住宅ローン金利の急上昇が新築住宅販売の勢いをそいだ。ローン金利が6%付近から7%近くへと急激に上がり、買い手は様子見せざるを得なくなった」とリポートに記した。「住宅ローンの申請も減少傾向で、販売がすぐに持ち直すとは思えない」と指摘した。

  10月末時点で売りに出されていた物件は、前月比2.1%増の48万1000戸。現在の販売ペースで見た場合、在庫消化に要する期間は9.5カ月で、2年ぶりの長期間となった。

後1か月と数日ですが、めいっぱい頑張っていい年越しを迎えられるよう社員一同精進致します!

ウッドワン 無垢の木の洗面台

無垢のやさしさに包まれる穏やかな日常。

無垢の木のやさしさをサニタリー空間にまで広げる「無垢の木の洗面台」。シンプルで洗練された無垢の木のカウンターが美しい《オープンタイプ》、タイルや人工大理石に無垢の木を組み合わせた《ユニットタイプ》で、一日の始まりと終わりを穏やかに演出します。

無垢ならではの味わい深い表情が見るものを魅了する、収納タイプの洗面台。カウンターは、タイルと人工大理石からお選びいただけます。

最近は内装ドアは勿論、キッチンなどの面材にも無垢が取り入れられることが増えてきました。勿論金額は上がりますが、それに代えがたい経年変化を味わう事も出来ます。そんな中でありそうで中々ない無垢の洗面化粧台がウッドワンからでてます。アメリカのドラマに出てきそうなシンプルかつ存在感のある洗面化粧台が既製品として購入できます。しかも日本のメーカーなのでメンテナンスも安心です。写真の他にも沢山ございますので、是非弊社営業までお問合せ下さい。

10月31日はハロウィン

とうとう今日で10月も終わりです。気温もぐっと下がり、流石に半袖だけでは厳しい季節になってきました。とはいえ日中はまだ25度位ある日も多く、紅葉もまだまだといった感じです。

さて10月31日と言えば「ハロウィン」ですね。私のような昭和のおじさんには全くなかった文化ですが、日本でもすっかり定着した感じがありますね。

ハロウィンが近づくと、街では不気味な表情が彫られているカボチャをよく見かけます。「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれる、カボチャを用いて作られたランタンです。このランタンは一説には、ケルト人の文化が根強く残るアイルランドのある物語に由来するそうです。

 
その物語のあらすじは、悪事ばかり働いていたジャックという男が、生前自分の魂を狙った悪魔と「死んでも、地獄に落とさない」という契約を結ぶ。ジャックは死後、生前の行いから天国へ行くことはできず、悪魔との契約のせいで地獄に行くこともできない。行き場を失ったジャックはくり抜いたカブの中に火を灯し、今も彷徨い続けているという。

 
物語に登場したのはカブ。なぜ今日カボチャが定着しているのかというと、ハロウィンがアイルランド移民によってアメリカに伝わったとき、アメリカではカブよりカボチャの方が入手しやすかったことが一説にあるそうです。また、カボチャはカブよりもくり抜きやすく、ろうそくを中に入れやすかったという理由もあるそうです。

羽目を外しすぎる事の無いよう、適度に楽しみましょう!

秋の気配

つい先日まで毎日最高気温が35度前後だったのが、少しおついてきました。

私は朝6時出社してるのですが、少し肌寒い日もある位です。今が一番いい季節なのかも知れないので、思う存分楽しみたいと思います。気温の他に秋を感じさせてくれるのが、やはり木々です。箕面は山がありますので、紅葉の季節はそれはそれはきれいな景色を無料かつ近くで鑑賞できます!

又金木犀のいい香りがしだしてます。現場近くに金木犀が咲いているとほっこりいい気分になりますね。

因みに 金木犀には、その特徴である香りにかけた、2つの花言葉があります。それぞれ紹介します。

謙虚

金木犀はふんわりと匂い立つような甘い香りが特徴です。強い香りに対して花が小さいことから、このような花言葉が付けられました。

陶酔

甘美な金木犀の香りに心を奪われてしまう人もいるかもしれません。香りに酔いしれるという、金木犀にぴったりの意味を持つ花言葉です。

10月になりました。

今年ももう10月。冷房付けていたのがウソのように、朝晩は寒くなりました。年々秋が短くなっている感じがします。本当にいい季節が減ってきてるきがします。「秋はない」けど「商いは沢山ある」様に頑張ります!