令和6年5月24日に箕面観光ホテルで行われました箕面市防火協会の第61回定期総会にて、弊社代表取締役 岩井宏之が常任理事を拝命致しました。
火事というのは本当に恐ろしい事で、一瞬にして大切な家族、財産、思い出等が無くなってしまいます。弊社も建築に携わる身として、できる限りの事をしていきたいと思います。
今宮に新しい消防署ができるそうです。
これからも社員一同、防火に努めてまいります。
令和6年5月24日に箕面観光ホテルで行われました箕面市防火協会の第61回定期総会にて、弊社代表取締役 岩井宏之が常任理事を拝命致しました。
火事というのは本当に恐ろしい事で、一瞬にして大切な家族、財産、思い出等が無くなってしまいます。弊社も建築に携わる身として、できる限りの事をしていきたいと思います。
今宮に新しい消防署ができるそうです。
これからも社員一同、防火に努めてまいります。



盗難に配慮した独自の投函口設計。
郵便物は入れやすいが、
抜き取りにくい独自のフラップ構造。
(盗難を確実に阻止するものではありません。)

投函物最大重量4kgまで対応。
底面にクッション材を配置し、
郵便物をやさしく受け取ります。
ネットで買い物が増えた現代、今までもそうですが、運送会社の働き方改革で配送日が少なくなった今、
私達もできる事をしなければなりません。そこで一助となるのがパナソニックのパケモ-UFです。
フェイサスFFの約2倍の容量で、しっかり受け取り。
複数の大容量ポストです。
内容量:幅300×奥行き150×高さ340㎜

せっかく届けてもらったのに不在で受け取りできず再配達となると自分も困りますし、
運送会社にも負担がかかります。
そこでパケモ-UFを是非ご利用下さい。大型の郵便物に対応し、上から投函、前から取り出し。
現状にもよりますが、今あるポストを外してこれに付け替えるだけで、簡単に使えます。
是非お施主様にご提案下さい。
万博で生まれた北急。半世紀の時を経て「第2の創業」と言われています。
電車の車体自体は変わってませんが、171号線を電車に乗って上から見るという体験は、箕面市民にとって少し違和感を感じるというか、感慨深いというか。
正直値段に関しては安いとまでは思いませんが、これからの期待値を鑑みると十分安いと思います。これから市民病院も沿線にできる事も考えて、どんどん栄えていくことを期待します。ただ反面、土日の渋滞が、、、、
まぁ、しょうがないですね。弊社も新御堂を使った配達をできるだけ早い時間にするとか、月曜日に変えてもらう等対策を練っていかなければいけません。

材木の県産材を指定される工務店様がおられます。
木材は、鉄やコンクリート等の資材に比べて、製造・加工時の消費エネルギー量が少なく、二酸化炭素(CO2)排出削減に貢献します。 県産材(地域材)を県内で生産、加工し、県内の建築物等へ利用することにより、輸送時のエネルギー消費も少なくなり、二酸化炭素(CO2)排出削減に貢献します。
上記の理由でいわゆる地産地消の考え方や、気候が合う(木材が育った環境でそのまま使うので)といわれています。実際多少かも知れませんが関りはあるはずです。
弊社でも兵庫県産の杉、桧を使ったフローリングや、壁材、天井材を扱っており、勿論証明書もお出しできます。強化塗装により、水廻りにも使えるフロアーなど、既製品を扱っておりますので、是非ご要り様の際は弊社営業までご連絡下さい。
例

今年も早くも4月を迎えました。あちこちで桜が咲き誇り、入学式に向う親子があちらこちらで見受けられます。
新しい生活のスタートですね。私の友人の子供たちも大学生になり、一人暮らしを始める子が数人います。本人よりも親の方が心配みたいで、色々買い与えてます(笑)かくいう私も数年前、東京で一人暮らしをすることになった息子が心配でしょっちゅうLINEを送ってウザがられてました(笑)
あっという間に4月。毎日を大切に頑張ってまいります!
