歓送迎会の復活

最近夜の居酒屋廻りがにぎわっていますね。色んな業界の集まりのお誘いも増えてきました。ここ2年間程開催できていなかった定例会や集会等々がいよいよ復活の兆しですね!

飲食の方にとってはとても嬉しい事ですね。アルバイトが足りないといった嬉しい悲鳴も私の周りの飲食関係者から聞こえて来てます。飲食関係がもりあがり、学生がアルバイトでお金が稼げて、私達が美味しい料理と楽しい時間にお金を払う。いい循環ですね!

当たり前にできていたことができなくなり、そして又少しづつではありますが前の生活に少しづつ近づいていく。勿論変わってしまった部分はあるでしょうが、それはそれで新しい文化として受け入れていくしかありません。

各種業界が値上げで大変な時期ですが、みんなで乗り切っていきましょう

お見積り、お気を付けください。

4月に入りました。皆様には弊社営業からお伝えしていると思いますが、今月から値上げするメーカーが多いです。

3月までの旧値でお見積りのお客様の物件がお決まりの場合は今一度金額をご確認されることをご提案します。水廻り特に高級ラインに関しては金額の差も大きく出てくると思います。勿論計画段階で4月以降の単価でお見積もりされていることと思いますが、万が一がございますのでご確認の上、ご発注頂きますよう宜しくお願い致します!

我々の扱う商品だけでなく、日用品等様々な物が値上げりしています。お施主様にとっては新築購入やリフォームにお金を使う事が厳しい状況にあると思います。そこで、お施主様にとって最大のメリットがある商品をご提案させて頂けるよう、弊社も勉強して参ります。

色々発信して参りますので、一丸となって良い物をご提案しお施主様の満足度を上げていきましょう!

ウェルビー箕面 総合住宅展示場がオープン

https://abc-housing.asahi.co.jp/kinki/wellbe/minoh

去る2023年3月26日の日曜日、箕面市今宮1丁目に総合住宅展示場ウェルビー箕面がオープンしました。

コンセプトは
ゆったりと過ごせるパークにカフェ&レストラン、フラワー&グリーンショップ、
フィールドアスレチック、ライフスタイルを体感できる住まいなどが大集合。
心も体も健やかで豊かになれる“サステナブル&ウェルビーイングなテーマパーク”として、
アクセスも良好な北摂・箕面の地に誕生しました。 という事です。

42にものぼるモデルホームがあり、家を建てよう、購入しようとしてる方の参考になると思います。先ずは今のトレンドがどんなものなのか?を見に行くだけでも有意義ではないかと思います。

3月11日について

東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい、Great East Japan earthquake)は、2011年平成23年)3月11日14時46分18.1秒に発生した東北地方太平洋沖地震による災害(加えて長野県北部地震に拠る災害を含む場合もある)およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故に拠る災害である。

もう12年目になります。しかし、あの時の衝撃はまだそんな前に起こった事とは思えない程、生々しく脳裏に焼き付いています。テレビの中の世界がまるで映画のセットのようにしか思えない惨状でした。

 県によりますと、県内で震災で亡くなった人は関連死を含め1万570人で、今も1215人の行方が分かっていません。 つまりまだ行方不明の方が沢山おられ、12年たった今も震災は終わっていないのです。

私たちにできる事は、やはり忘れない事と、学ぶことだと思います。学ばなければ何も変わりません。建築にできる事も沢山あります。私たちは建築を通してこのような震災から少しでも犠牲者を減らすことができるように日々精進していくことが大事だと思います。

マスク着用ルールの緩和

政府は13日以降、マスクの着用について個人の判断に委ねる方針です。

皆様はどうお考えでしょうか?弊社は政府の仰る通り、個人の判断に任せます。したい人はする、したくない人はしない。

ただ難しいのは、弊社内では問題なくても、お取引先の工務店様からマスク着用をお願いされた時はどうするか。中々画一的にマスクをしないという選択肢を取りにくい世の中ですね。お客様以外の色々な店や公共の施設、乗り物など全部ではないにしてもお願いされる場面も考えられます。

私は花粉が気になるので、もうしばらく自分の為にしておこうと思いますが。

一気にマスクをしない生活になるのは、中々難しいのかな?と感じました。