2013年2月から

今年初ブログになりますが、よろしくお願いいたします。

早速ですが、2月になりメーカーの皆様方が新商品をだしてきましたのご紹介したいと思います。

Panasonicから食器洗い乾燥機が新しくなります!!

外観は、「LEDインジゲーター」→ブルー点灯は運転中、レッド点灯中は乾燥中、運転状況お知らせしてくれます。
    「幅広レバーレス」→幅にゆとりをもたせ手がいれやすいように設計されています。

中側について、パワー除菌ミスト→バイオパワー除菌 (Planet Arm)

2段階構造で節水しながら強力に洗浄していきます!!

低速で回転しながら汚れをそぎ落とす「高圧噴射ノズル」
高速回転による螺旋状で車庫を隅々まで水流を行き渡らせる「高密度噴射ノズル」

その他の機能紹介
・ソフト排気温システム
・節電コース
 電力を約37%抑える節電コースが専用洗剤で実現

ムービーグラック/(Planet Arm付き)
上カゴの自由にスライドし、食器がラクにいれられます

移動ができるということはとても便利そうですね

※Planet Armがついていない深型(ドアパネル仕様)の中の形状はスマートカゴになります。→要注意ですね

2013年2月21日 受注開始予定となっています!!

現行品は2013年6月末日受注終了予定、2013年7月受注終了予定になっています。

2013年

11月もあっという間のもうすぐ12月かと思い始めた頃ですね

2012年もあと1ヶ月ちょっとのところ
来年に向けてのカレンダーを準備中です。

くるくるとまいて袋にいれていく作業中・・

黙々と一人で
並べてみました。

箕面岩井木材のカレンダー小です。

会社名が並ぶとまた渋さがいいなということで記念撮影でした。

パース書いてみましたが、、

昨日は11月11日ポッキーの日でしたね

久々につぶつぶポッキーを食べましたが♥型ポッキーになっていました!!

かじったら♥というわけではないんですが・・・ポッキーが進化していると感じました。

新築分譲住宅の
イメージパース書いてみました。
真剣に書いてみようと思いましたが・・・
いろいろおかしいところがいっぱいですね

細長く見えてしまうですけど目の錯覚ですかね・・。

次頑張ります。

簡単に書けるように練習していきたいと思います。

超!!スリムタイプ

寒いですね。

寒すぎて・・・・

私は、すでにこたつをフル回転で使用しております

こたつ考えた人、進化させていった人に毎年感謝しています

外は急激に寒くなってきましたので、風邪を引かないよう手洗いうがいをしっかりしましょうね!!

そして、今回は南海プライウッドの玄関収納を紹介したいと思います。

新しくでました薄型&大容量の玄関収納「エントレージ」

奥行きは2種類からありまして、

通常の奥行き390?

靴の収納を横置きにすることによりディスプレイ感覚で収納できる奥行き270?!!

A4の縦方向より小さいですよ

靴を横にいれるという感覚はあまりなかったですね

無理やり重ねて入れてたりはしてましたけど・・・(汗)

玄関がすこし狭く・・・

靴箱のスペースが取れない方々には持って来いの商品だと思います^^

高さは天井高を最大限までに使用の11段の棚板設置!!

収納パーツも

ブーツハンガー

スライドハンガー

スリッパラック

傘ラック

6連フック(D4タイプのみ)

空いたスペースを少しでも有効活用したい方やリフォームにもおすすめですね

ご興味持たれた方はぜひぜひどうぞ^^

スマートドア

こんばんは

雨が降ってからさらにさらに寒くなりました。

電車に載っているのもぉロングブーツやモコモコした方々がいてそんな季節なのかとしみじみ思いました。

先取り先取りですね

今回は次世代の進化に驚いたので紹介します。

YKK AP さんのスマートドアです!!

2012年のグットデザイン賞を受賞している商品でもあります。

デザイン性 + 防犯性 +  利便性 が合わさり新発想な電気錠システムが高評価!!

従来の玄関ドアには、鍵穴がありますよね?

また電気錠ユニットなどくっついていたものが「ハンドル」に内蔵!!

内蔵型によりデザイン性と防犯性は向上

ハンドルにICチップ内蔵のカードやシールを近づけるだけのピタっトKey

シールもあるんです!!

お気に入りアイテムが鍵の役割を果たしてくれます。

何につける悩みますね

リモコン操作可能なポケットKey もラインナップしています。

車のリモコンの応用で離れたところからでもワンボタン!!

鍵の開け閉めには赤は開いたよ、青は閉まりましたよっと色と音で教えてくれるのです

電気代は年間290円(一日10回の施解錠想定)

静電気防止やハンドルの冷たさなどないなど除菌使用もあります。

鍵っこだった私からしては次世代の発展に驚きとハイテクさを感じました。