去る4月中頃上海万博に行ってきました。
10年程前に一度行ったきり中々行く機会が
無かったのですが、万博という事でまたとない
チャンスと思い行ってきました。
感想は・・・活気に溢れた人人人・・・・
街全体がマグマの様にエネルギーに溢れたまち
でした。負けてられないな・・・。
頑張ります!
去る4月中頃上海万博に行ってきました。
10年程前に一度行ったきり中々行く機会が
無かったのですが、万博という事でまたとない
チャンスと思い行ってきました。
感想は・・・活気に溢れた人人人・・・・
街全体がマグマの様にエネルギーに溢れたまち
でした。負けてられないな・・・。
頑張ります!
シンコール(株)北陸本社(金沢市、緩詰良彦社長)では、業界初のWPC天然木単板を採用した未来型の重歩行フローリングとして「天然木フロアタイル」を4月21日(水)に新発売する。
「天然木フロアタイル」の最も大きな特長は、WPC加工による優れた耐久性である。WPC加工とは、木材組織の隙間にプラスチック樹脂を注入して木材を硬化させる加工のこと。これにより耐摩耗性・耐傷性・耐汚染性が高まり、キズ・水・へこみ・ひび割れに強くなる。天然木を採用したことで高級感も実現した。また厚みが非常に薄い(3mm厚)ため、カッターでの切断も可能で、施工性も高くリフォームにも適している。
表面材のバリエーションは全部で9つ(タモ・カバ・ブナ・シナの各色)用意、塩ビプリントタイルにはない天然木ならではの個性あふれる木目となっており、入り皮や節目、不規則な色合いも魅力である。価格は8900円/平米。
http://www.sincol-kys.co.jp/ シンコールHP
インテリアビジネスニュースより
ここ数年堅調な売れ行きを見せていますPanasonic電工「ホシ姫サマ」
梅雨の時期だけでなく、花粉対策や共働きのご夫婦の家など、
用途が多岐にわたって来ています。
部屋の湿度UPに使ったり、色々副作用効果もありますし。
ぜひご検討下さい!!
ロックウールで知られるアムマットに
次世代省エネルギー対策等級4に対応した105mm厚が追加されました。
どこが次世代対応なのか
平成21年4月改正の省エネルギー基準が施行され、断熱材の
施工性を向上させる為、外壁や開口部などの断熱性能を強化させることで
天井・屋根など部位の断熱性能を補完できるようになり(トレードオフ規定)
本来ロックウールを使用した場合、壁は90mm・天井は160mmの厚みが
必要になりますが新製品では壁・天井とも105mmで施工すれば、
天井の分を壁で補完(トレードオフ)したということになり、
サッシなど開口部を強化することなく省エネルギー対策等級4を取得できます。
105mmなら施工性も損なわれず、問題なく対応出来そうですね。
他の次世代省エネルギー基準対応商品よりも比較的安価ですので
ぜひ一度ご検討ください!
メーカーホームページ:JFEロックファイバー株式会社
今回は床暖房のご紹介です。
株式会社アルシステムの『プリマヴェーラ』は電気式の床暖房です。
製品の特徴としては
・本体が0.3mmと薄く床の納まりに影響しない。
・最小モジュールが幅606mm×長さ303ピッチからの
組合せなので、スペースを選ばず自由にレイアウトできる。
・消費電力が少ないので環境に優しい。
・仕上げ材の選択肢が多い。
・メンテナンスフリーである。
などがあります。
本体が薄いので、温水床暖房に比べ床の納まりに影響がなく
リフォームでも段差をつくることなく施工出来ます。
初めてのご利用の際は、メーカーの営業マンがお伺いして
施工の要領を説明いたしますので、施工も安心です。
また、一定の条件をクリアして、お客様に登録手続きをしていただければ
30年保証(コントローラは2年保証)がつきます。
電源に関しては基本的に200V推奨(敷設可能面積、暖房の立上り早さが違います)
ですが、専用回路を引けない場合、100V用の製品もご用意可能です。
新築、リフォームを問わずご利用いただけますので、ぜひお問合せください!
メーカーホームページはこちらから
株式会社 アルシステム:http://www.irsystem.jp/