INAX CL


INAXから【design collection CL】というコンセプト商品が
4つの商品群と3つのデザインスタイルで提案されました。

CL=コンパクトラグジュアリー

コンパクトラグジュアリーとは「ムダのない豊かさ」「本物の美しさ」
という意味だそうです。

3つのポイント
1・3つのデザインスタイルで、4つの商品群がそろう
  キッチン(LDK)、バス&パウダールーム、トイレの4つの商品
  群を、3つのデザインスタイルで揃えました。水廻りのトータル
  コーディネートにより住む人の好みにあった”スタイルのある”住まいが
  完成します。

2・機能を凝縮し空間を有効につかう
  水廻りに必要な、それぞれの機能を凝縮する事で住空間をより広く、
  ここちよく豊かな暮らしを実現するため、INAXの最先進の技術を
  結集しました。

3・しつらえと素材を揃える
  高さやサイズを揃え、ムダな凹凸をなくしたシンプルなデザインです。
  タイルや陶器、人造大理石など様々な質感や素材をバランスよくデザインし、
  それぞれの空間の中で引き立つよう、照明も工夫をこらしました。

4つの商品群
【Granpiasse LEVILUS 】グランピアッセ レビラス  システムキッチン
【System Bathroom ALIGN 】 システムバス アライン
【EMOA】 エモア 洗面化粧台
【SATIS】 サティス トイレ

INAX箕面ショールムに現物が多数展示されています。
ぜひ本物をみて触って「コンパクトラグジュアリー」を体感してみて
下さい。

太陽光発電パート2


2009年5月中旬に発売予定のTOYOTAのプリウスの屋根に
ソーラーパネルがオプションでつけれるそうです。

発電した電力を室内の換気などで使えるそうです。
発電できる電力は165Wという事です。
このパネルの出力をkWにすると0.165kWとなり、
20Wの蛍光灯8本を点灯させるくらいの能力が
あります。

自分の車で発電しながら走るってどんな感じなのでしょう?

世界のTOYOTA さすがです。

太陽光発電システム

かねてより検討されていた太陽光発電システムの余剰電力の買い取り
が、現状の2倍程度の価格【現状24円程度(kw/時)→50円弱
(kw/時)】で電力会社が買い取る制度が開始の見通しとなりました。

制度開始は早くて平成22年度から。買い取り電力価格の引き上げと
同時に、メーカーに対し太陽光発電の価格低下を促す事でシステムの
普及拡大を図る考えだそうです。

また住宅用太陽光発電システムが発電した電力をグリーン電力として
証券化し、それをカーボンオフセット(CO2相殺)を実施する企業など
に販売する事で、太陽光発電システムの設置代金回収に充てるモデル事業
についても検討するそうです。

太陽光・太陽熱・風力・地熱・水力の他バイオマスなどにより創ったエネルギー
はCO2を増加させないエネルギーとして推奨されています。

今はまだ6割を化石燃料に頼っていますが、自前のエネルギーを持つ事が
今後重要になってくると思います。各国が注目するこの新エネルギーの動向
から目がはなせませんね!

かけがえのない家族(ワンちゃん・ネコちゃん)


最近ではペットを単なるペットではなく、本当の家族のように愛している方々の
お話を良くお聞きします。そのお話の中で多くのお施主様は臭いや傷などは諦められて
いるとおっしゃっていました。又、フローリングは滑るので、カーペットなどを敷いて
おられるともおっしゃっていました。

小型犬の膝にかかる負担や、大型犬の股関節にかかる負担軽くする為にも滑りにくい
床材を選択する事が必要です。絨毯やカーペットは滑りにくい素材ですが、汚れやすい
のが欠点です。絨毯に付いた抜け毛のお掃除大変ですよね。
滑らないフローリングで簡単にお掃除できればさらに快適に暮らす事ができると
思いませんか?

そんな時に強い見方が大建工業さんの【ワンラブフロアー】です。
人ではなくワンちゃんの立場で考えた、滑りにくく傷や汚れに強い
フロアーです。

・よだれやそそう等で床面が変色したり、色落ちしたりする事が少ない
・歩行時に犬の爪が床面に強くあたっても傷つきにくくなっています。
・犬が小走りしても滑りにくく安全に歩かせてあげられます。

長生きして欲しい家族の為にも、お互いが安心して暮らせるお手伝いが
できる商品として、ぜひご検討下さい。

パイン材の机 オリジナル!


最近雨が多いですね。雨の日は花粉の量が少ないと思いきや、
結構雨の日も鼻がズルズル・・。花粉症デビューの私には
かなりキツい毎日です。

ところでタイトルにあるパイン材の机ですが、岩井木材が扱っている
パイン材で何か提案できるものはないかな?と約1年前に思い、
大工さんに作って頂きました。

せっかくだから凝ったものにしようという事で、3枚の板をあわせて
天板にして、真ん中の板がスライドするというギミックをつけました。

私的には非常に満足いくもので、今も毎日愛用しています。
しかし、コストの面で、イケアなどにはとてもかないません!
(勿論ものが全然ちがいますよ!)

ですので、量産型ではなくシャア専用みたいな扱いに・・・。

しかし普段扱っている材料が、大工さんにかかるとこんなにも
いいものになるなんて、感謝感謝です!!

欲しい方はぜひぜひ連絡下さい!