大阪府箕面市で水道管破裂し大量の水噴出 約150世帯が2時間あまり断水 水道管は約50年前に設置

今月の9日(土)の 午前4時半ごろ、地中に埋められた水道管が破裂しました。

この影響で、近くの団地の約150世帯が2時間あまり断水したそうです。

破裂した水道管は50年前の1973年に敷設された鋳鉄製のもので、来年度には新しいものに取り替える予定だったということです。

私が1972年生まれ、、、、一個下の配管は破裂してしまいました、、、

私もきちんとメンテナンスして、早めは早めに対応して、こうならないように気をつけます。

中国木材株式会社 8月26日の鹿島製材工場火災のお詫び

 中国木材株式会社
代表取締役社長 堀川 保彦


この度、弊社茨城県鹿島工場において、8月26日火災を発生させ、近隣の皆様並びに消火活動に
携わっていただいた方、また、お客様、お取引先様各位をはじめ多くの方々に多大なるご心配、
ご迷惑をお掛けすることとなり誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます。
火災は、7時55分頃製材棟の油圧ポンプ付近から出火し8月28日6時45分に鎮火いたしました。
また負傷者がなかったことが不幸中の幸いでした。


お客様にはご迷惑をお掛けしないよう、本社工場のシフトアップによる増産の対応を検討して
おります。

上記の内容が中国木材のHPに掲載されています。
弊社にも担当がすぐに駆け付けて、現状と、今後の対応について詳しく説明してくれました。
全く影響がないとは言えない状況ですが、最善の策を考じる約束をしてくれてます。
9月分に関しては在庫等で賄えますので、恐らく10月分のプレカット及び羽柄に関して何かしらのお願い事があるかと思います。
出来る限りの対応をさせて頂きますので、ご協力よろしくお願い致します。

過去100年で最も強力なハリケーン「イダリア」、米フロリダ州に大被害

ハリケーン「イダリア」が30日朝、アメリカ南部・フロリダ州に上陸した。この地域を直撃した暴風雨としては過去100年で最も強力という。

今日で8月も終わりますが、まだまだ日中は35度を超える日もあり例年よりも厳しい暑さのように感じます。(なんか例年そうなってるような感じもしますが、、、)日本もお盆に台風が上陸して、大阪も大変な影響を受けました。

アメリカでは過去100年で最も強力なハリケーンが上陸したそうで、フロリダ州タラハシー市のジョン・デイリー市長は、暴風雨が年々ひどくなっているとBBCに語ったそうです。

地球温暖化に対して今私たちがやってる事が、本当に正しい対処法なのか?今一度考え直さなければいけないのかも知れません。

北大阪急行の延伸区間、2024年3月23日に開業へ

ついに、 北大阪急行電鉄と箕面市が、北大阪急行南北線延伸線(千里中央~箕面萱野間)の開業日を2024年3月23日に決定したと発表しました。
南北線延伸線は、現在の終点である千里中央駅から北へ向かう、約2.5キロの路線。終点の箕面萱野駅と、途中駅の箕面船場阪大前駅の、2つの新駅を設ける。箕面萱野~梅田間の所要時間は24分を見込み、バスとの乗り換え利用との比較では10分程度の短縮を実現する。

弊社から車で5分の距離であり、工事の材料(土留の矢板)を搬入させて頂いていたという経緯もあり、ほんの少しでも関われたことも手伝って、本当に嬉しい延伸開業になります。当初からの予定からは3年程遅れましたが、これからの利便性を考えると楽しみでしょうがありません。坊島、西宿は勿論、石丸、粟生外院、粟生間谷くらいまでの範囲まで、自転車で駅まで行ける範囲ですね。

来年から阪大生もかなり便利になりますね。箕面萱野駅は始発の駅となりますので、梅田までゆっくり座って行けるのも嬉しい限りではないでしょうか?

私もできたらなるべく早く乗ってみようと思います!

世界最大規模の3Dプリント住宅群、モデルハウスが公開 米テキサス州

(CNN) 米テキサス州で世界最大規模となる3Dプリント住宅群が建設中だ。完成した最初の住宅がこのほど公開された。

コンクリートをベースとした建材を用いて壁を「プリント」した平屋建ての住宅は、9月から入居者を迎える100棟のうちの最初の1棟だという。

BIGのパートナー、マーティン・フォルクル氏は声明で、3Dプリントの建物は「建設時に発生する廃棄物の削減や、我々が手掛ける住宅の耐久性、持続可能性、エネルギー自給率をより高めるという点において重要な一歩だ」と述べている。

独自の調査によると、住宅をプリントすることで、二酸化炭素(CO2)の排出量と廃棄物を削減できることが示唆されている。3Dプリンターは、型枠(通常セメントを流し込むコンクリート型)を使用せずに建物を建設できるため、建材の使用量を大幅に削減できるという。セメントは、世界の年間CO2排出量の約8%を占めている。

耐久性、本当にエコなのか?など色々な疑問はありますが、これが標準になる時代は来るのでしょうか?ただ、私はやはり木造が良いなと思います。数十年後、下手すれば数年後に3Dプリンターの家の真価が問われる時が来るかもしれませんね。