ジャパンディとは何か

「ジャパンディ」とは何か

ジャパンディとは、北欧と日本のスタイルを織り交ぜたテイストのこと。「ジャパン」と「スカンディナビア」の言葉が組み合わさってできた言葉です。ジャパンディは今、世界中のインテリア業界・インテリア好きが注目をしているスタイルです。海外のインスタグラマーの中にも「japandi」のハッシュタグでインテリアを投稿する人が多くいます。

ジャパンディの魅力は、“洋と和の調和”です。シンプルで暮らしやすい空間に、和の凛としつつも穏やかな雰囲気が加わることで、高級感と落ち着きを演出します。

「和モダン」との違い

北欧と日本の組み合わせなら、すでに「和モダン」と呼ばれるスタイルがあるはず。しかしジャパンディと和モダンの2つには違いがあります。

それは、和と洋の比率です。

和モダンのベースは和風テイスト、そこに北欧のデザインをプラスします。つまり、比率としては和の方が多くなるイメージです。

一方でジャパンディは、北欧テイストをベースに和の要素をプラスしたもの。海外の洗練された印象の中に日本のほっこりする優しさが加わり、「高級感があるけれど何となく落ち着く」というイメージを見る人に与えるのが特徴です。

使う色は、木の温もり感じる天然素材やナチュラルなものが多いです。
アイボリーやベージュ、ブラウンなど比較的に落ち着いた色のインテリアを使います。

伝統的な日本様式と北欧様式の共通項は木製品や自然素材を多く取り入れること。

そこから明るいベージュやくすみ感のある柔らかな色合いのカラーがジャパンディスタイルな印象を作ると考えられます。

具体的には天然木の色や生成り色、漆喰色など。色合い的には人気のナチュラルインテリアと似た空間になります。

海外でのトレンドです。お施主様からのお問い合わせがあるかもしれません。

お見知りおきください。弊社ではウッドワンのピノアースや、朝日ウッドテックなどの無垢商品等お勧めできる商品ございますので、是非お声がけ下さい。

LIXIL 弊社トイレ商品納期の正常化に関するお知らせ

LIXIL トイレ商品納期の正常化に関するお知らせ

LIXILさんから下記お知らせです。

改定:2022年6月8日
2021年9月7日

海外のコロナ感染拡大影響により、昨年(2021年)9月より弊社トイレ商品の一部の生産・供給に遅れなどの影響が出ておりましたが、海外のコロナ収束に伴い、生産・供給の遅れが解消し、納期が正常化となりましたことをご報告申し上げます。
ご関係の皆様には長い間ご不便、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。
これからも弊社商品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

これは助かります。これが続いてくれることを祈ります。

円相場、一時1ドル132円台まで下落 20年ぶりの円安ドル高水準

円安は輸出関連企業にとっては大きなメリットになるでしょう。しかし反対に輸入品が高くなり、原材料も上がるため、国民全体にとってはデメリットの方が多い気がします。

何となく自国通貨が安くなるというのは自国の価値の低下といった印象を受けます。いくらが適正なのかはわかりませんが、この円安の要因が、海外からの日本への評価が、 日本の景気が今後も当分の間向上しないと海外の金融機関が判断したから円の価値が下がっているのでは? ということです。

日銀の黒田総裁いわく「家計は値上を許容している」との認識。

してませんよ。いろんなものの値上げを耐えているんです。

まぁ、 値上げにせよ、円安にせよ、どうしようもなく、仕方ないのであれば、せめて緩やかになるよう対策して欲しいところ。

「M2」搭載MacBook Airが正式発表。

アップルは本日、発表されたばかりの「M2」チップを搭載した次期MacBook Airを発表した。うわさ通り筐体のデザインが一新され、4色のカラーバリエーション(シルバー、スペースグレイ、スターライト、ミッドナイト)が用意されている。また、M1搭載MacBook Airはゴールドも選べ、それもあわせるとシリーズでは計5色から選べることになる。

出ましたね。円安の今厳しいタイミングですが、欲しいです(笑)3GSからのアップル信者の私としては、まったく使いこなせないハイスペック商品ですが、やっぱりアップルの新商品となると欲しいです、、、、、

アップルいわく、M2チップは前世代のインテルチップ版MacBook Airよりも最大5倍、M1 MacBook Air(2020)と比べて最大40%高速化されているとのことだ。また新たなデュアルUSB-Cポートの充電器も同梱され、30分で50%まで急速充電が可能となっている。

新型MacBook Airの米国での価格1,199ドル – であり、M1 MacBook Airの999ドル – から、200ドル値上げされている

、、、、、欲しい。

パナソニック建材特約代理店総会

2022年6月1日パナソニック建材特約代理店総会がパナソニックショールーム大阪松下IMPビル2階で新商品発表会及びリーガロイヤルホテルにて感謝の夕べが行われ参加して参りました。お客様皆様のおかげをもちまして上位30社のみ出席できる総会に参加することができました事、改めて御礼申し上げます。

新商品の
 BEVAS(ビバス)

手摺兼用のボトルラック。安全にお風呂に入る事ができますし、デザイン性もよく、収納もできる優れものでした。

上向きにライトがつくカウンターはアクリル製ですが段差もなく、かなりの精度を感じました。雰囲気抜群です。

洗い場を立って使うことに特化した仕様です。黒いシャワーヘッド&シャワーホースでかっこいい感じです。

シャワーからビームもでます。隅の方のお掃除に役立ちそうです。

Lクラスキッチンのシンクも黒!カランも写真では伝わりにくいですが黒っぽいメッキが施されています。

その他にもマグネットが付いた吊り戸や有効ベニヤのついた収納。その他パナソニックの建材にある商品がキッチン用部材としてお選びいただけます。

すべて2022年8月発売の商品になりますが、パナソニックショールーム大阪で見れますので、ご希望のお客様は弊社営業までお気軽にお声がけください。